で学ぶ
カリキュラム シントウの可能性を広げる4つのコース
Aコース
ひとり一人の志望校に合わせたていねいな学習指導で生徒の夢を応援します。
将来、国際社会で活躍するために必要な経験や学習を数多く用意しています。
広い視野を持ち、知力を鍛える努力を惜しまない“Aコース生”を育てます。
- ひとり一人に合った学習サポート体制の充実
- グローバルリーダーとしての資質を養う活動
- 難関大学進学に向けた授業展開
- アジア研修旅行
Aコースってこんなトコ!
大学進学に向けた多様な学習活動を通して、
未来のグローバルリーダーを育成。

「計画(Plan)→実行(Do)→評価(Check)→改善(Action)」のPDCAサイクルを徹底し、自ら学ぶ力を身につけます。
教科担任からの適切なアドバイスと、1年次からの計画的な学習の積み重ねで志望校合格を目指します。

NGOやJICAが主催する行事へ参加や、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたプレゼンテーションなど、Aコースでは「世界」にどう関わっていくかを考えます。
国際社会で活躍するための知識や異文化理解、そして英語力を修得することでグローバルリーダーを目指します。

外部で行っているコンテストや各種検定、大学や企業主催のイベント参加など生徒が挑戦したいことに教員と協力しながら挑むことができます。
積極的に校外に出て学んできたことを、校内で発表し自分の力にしていくまでをサポートします。
Interview

日新中学校出身
Aコースでは難関大学進学を目指して休み時間や放課後も効率よく利用し、日々の学習に励んでいます。
また、留学生との交流など異文化交流の場が多く設けられているため、国際感覚が身につき海外に関する関心を深めることができます。
Aコースの先生方は学習・課外活動ともに生徒ひとり一人と向き合い、全力でサポートしてくれる方ばかりです。
最高のサポートを受け、興味のあることに熱中できる、それがAコースの魅力です。
特徴的な活動
国際感覚を身につける!

Aコースでは多くの授業でICTを効果的に活用し、生徒の学力向上を図っています。授業内でのPCやプロジェクターの使用だけでなく、生徒ひとり一人が「ICTを活用して課題に取り組む授業」へと段階的に進んでいます。個々の理解や関心の程度に合わせた学習や、協働学習など、タブレットを使った効果的な学習も行っています。
Take a step to Asia

新庄市観光大使としての台湾研修旅行や、セブ島語学留学など、Aコースではアジア諸国とのつながりを持っています。現地でしか感じることのできないアジアの熱気を感じてください。
協同作業で新たな発見

土曜日にAコース生が集まって学習することを「Aスタ」と呼び、多様な学習の機会を設定しています。プレゼンテーションの授業、英会話、小論文講座、模試の過去問挑戦など、通常の授業だけでなく+αの学びがAコースにはあります。
全国の高校生と勝負!

定期的に受験する全国模試がAコースの学習の基軸です。校内でも県内でもなく、日本全国の高校生がライバルです。より高い学力の修得に向けて、日頃から努力し続けることの大切さを生徒も感じているようです。「学び」に意欲をもつことが、みなさんの可能性を広げます。